
NEWS
-
倒産集計 2024年 10月報
倒産件数は925件(前年同月790件、17.1%増)となり、30カ月連続で前年同月を上回った。2024年では5月(1016件)に次いで2番目に多く、10月としては2013年(918件)以来の900件超…
READ MORE -
労働基準関係法制研究会(第14回)
テレワーク日と通常勤務日が混在する場合にもフレックスタイム制を導入できるようにすることを審議
READ MORE -
企業情報開示スキーム及びバリューチェーン循環性指標の国際標準化事業の実施について
内閣府が実施する「研究開発と Society 5.0 との橋渡しプログラム」(BRIDGE)の令和6年の配分において、環境省が提案した「企業情報開示スキーム及びバリューチェーン循環性指標の国際標準化事…
READ MORE -
「投資家とスタートアップ向け:Climate TechのGHGインパクト算定・評価に関する手引き」の公表について
気候変動関連技術(Climate Tech)への投資を促進し、ファイナンスを通じて気候変動問題の解決に貢献していく上では、その技術が持つ環境インパクト(Climate Techの場合、GHGインパクト…
READ MORE -
第1回 経済社会のデジタル化への対応と納税環境整備に関する専門家会合
電帳法などを踏まえ、取引から会計・税務までのデジタル化(デジタルシームレス)について検討
READ MORE -
公開草案「指標の報告のための算定期間に関する再提案」の公表
気候基準案の再提案 気候基準案第 46 項(1)に定める温室効果ガス排出について、気候基準案第 51 項ただし書きに従い、「温室効果ガスプロトコルの企業算定及び報告基準(2004 年)」(以下「GH…
READ MORE -
「資本コストや株価を意識した経営」に関する「投資者の目線とギャップのある事例」等の公表について
東京証券取引所は、2023年3月から、プライム市場及びスタンダード市場の全上場会社を対象に、「資本コストや株価を意識した経営」の推進をお願いしている。 これまで、多くの上場会社の皆様に取組みを開始い…
READ MORE -
企業内容等の開示に関する内閣府令及び有価証券の取引等の規制に関する内閣府令の改正に伴う上場制度の見直しについて
臨時報告書提出項目の見直し。 ❶財務上の特約が付された金銭消費貸借契約又は社債の発行は適時開示が必要。 ❷株式報酬としての株式発行した場合は、希薄化率が1%未満又は時価総額が1億円未満と見込まれる
READ MORE -
「ベンチャーキャピタルにおいて推奨・期待される事項(VCRHs)」の策定について
金融庁と経済産業省は、広く内外機関投資家から資金調達を目指すベンチャーキャピタル(VC)について、長期運用に資するアセットクラスとしての魅力を高め、VC業界の発展を後押しするため、VCがそなることが推…
READ MORE -
ストックオプションに対する課税(Q&A)
令和6年度税制改正において、税制適格ストックオプションに係るストックオプションの行使により取得した株式に係る保管の委託の要件については、発行会社と取締役等との間であらかじめ締結された取決めに従い、発行…
READ MORE