
NEWS
-
倒産集計 2024年9月報
倒産件数は741件 29カ月連続で前年同月を上回る 9月としては10年ぶりに700件超 『サービス業』(前年同月178件→209件、17.4%増)が最も多い。主因は「販売不振」
READ MORE -
東京都カスタマー・ハラスメント防止条例を可決
各主体の責務 都 カスタマー・ハラスメントの防止に関する情報の提供等 顧客等 カスタマー・ハラスメントへの関心と理解を深め、就業者に対する言動に必要な注意を払うよう努める。 就業者 カスタマー・…
READ MORE -
「地方税法施行規則の一部を改正する省令(令和6年総務省令第92号)」等を公布
令和6年度税制改正において、資本金と資本剰余金の合計額が50億円超の法人等の100%子法人等のうち、資本金1億円以下で、資本金と資本剰余金の合計額が2億円を超えるものは、外形標準課税の対象とされた。 …
READ MORE -
労働者協同組合の設立状況が公表されました。
「労働者協同組合法」が令和6年10月1日に施行から2年を迎えました。これまでに1都1道2府27県で計110法人が設立されました。
READ MORE -
学校法人会計基準の諸課題に関する検討ワーキンググループ(令和5年度~)の資料等」が公表されました。
「セグメント情報における配分基準に関する論点の整理」を実施
READ MORE -
「公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」及び「公益社団法人及び公益財団法人の認定法に関する法律施行令の一部を改正する政令」の閣議決定について」を公表
【主な改正】 (1)認定令第4条(認定法第5条第 10 号関係)【改正】 改正前の認定法第5条第 10 号における「理事と特別の関係がある者」について、改正法によりこれを「特別利害関係」と新たに…
READ MORE -
「第69回「公益法人の会計に関する研究会」の議事概要等について」を公表
主な内容:新公益法人会計基準案の検討について
READ MORE -
「第5回「公益認定等ガイドライン研究会」の資料」を公表
公益法人が柔軟に・迅速に公益目的活動を展開できるように、ガイドラインにおいて、資産運用における株式保有等について認定法の制約を明確化するとともに、出資に関する公益性を認定する際の考え方・基準を明確化す…
READ MORE -
令和6年11月1日に「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(令和5年法律第25号。以下「フリーランス・事業者間取引適正化等法」といいます。)が施行されました。
1.対象となる当事者・取引の定義 2.特定受託事業者に係る取引の適正化 (1)特定受託事業者に対し業務委託をした場合は、特定受託事業者の給付の内容、報酬の額等を書⾯⼜ は電磁的⽅法により明⽰しな…
READ MORE -
下請中小企業振興法に基づく「振興基準」を改正しました
令和6年4月30日に公正取引委員会が手形等の指導基準について、手形等の交付から満期日までの期間を120日から60日に見直したことを踏まえ、下請中小企業振興法第3条第1項に基づいて経済産業大臣が定める「…
READ MORE