
NEWS
-
新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議中間報告
公益認定の基準を始め現行の公益法人制度の在り方を見直し、制度改正及び運用改善の方向性について検討を行った。 今回は基本的な考え方を整理したものであり、今後更に具体的な検討を進めるものである。 …
READ MORE -
2022年(令和4年) 1月1日~12月31日 全国企業倒産集計
帝国データバンクは昨年度の企業倒産集計を公表しました。 コロナ禍初期の倒産抑止に大きく貢献した「実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)」。経済活動の正常化につれてその効果は逆回転の兆しがあり、今後も…
READ MORE -
第6回サステナビリティ基準委員会の概要
国際サステナビリティ基準審議会における審議の状況や欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)案の概要について審議されています。 https://www.asb.or.jp/jp/project/p…
READ MORE -
非居住者に係る金融口座情報の 自動的交換のための報告制度 (FAQ(報告事項の提供)) 国税庁
非居住者に係る金融口座情報の自動的交換のための報告制度に関するFAQが改訂されました。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kokusai/crs/pdf…
READ MORE -
「経営者保証に関するガイドライン」の活用実績について
金融庁では、「経営者保証に関するガイドライン」を融資慣行として浸透・定着させていくことが重要であると考えています。 ガイドラインの更なる活用促進を図る観点から、民間金融機関におけるガイドラインの活用…
READ MORE -
金融庁、金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」報告の公表
金融審議会ディスクロージャーワーキング・グループでは、2022 年6月に公表した「ディスクロージャーワーキング・グループ報告」において、中長期的な企業価値向上につながる資本市場の構築に向け、サステナビ…
READ MORE -
知財投資・活用戦略の有効な開示及び ガバナンスに関する検討会
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/tousi_kentokai/dai18/siryou3.pdf
READ MORE -
「フォレンジック業務に関する研究」の公表について
日本公認会計士協会は、「フォレンジック業務に関する研究」の公表を行いました。 一般的にフォレンジック(Forensic)とは「法廷の」や「法医学の」、「法的に有効な」などといった意味に加え、「犯罪捜…
READ MORE -
「英文開示実践ハンドブック」の作成について
東京証券取引所は、上場会社による英文開示の取組みを促進する観点から、上場会社の英文開示資料の作成実務の一助となるよう、英文開示を実施する際のノウハウや留意事項をまとめた「英文開示実践ハンドブック」を作…
READ MORE -
年末調整がよくわかるページ(令和4年分) 国税庁
国税庁は年末調整の手順等を解説した動画やパンフレット、年末調整時に必要な各種様式などを公開しています。 https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/ind…
READ MORE