
NEWS
-
証券監督者国際機構(IOSCO)によるサステナビリティ関連の企業報告の保証に関する基準設定主体の取組みを歓迎する旨の声明の公表について
証券監督当局の国際機関である証券監督者国際機構(IOSCO)は、9月15日、サステナビリティ関連の企業報告の保証に関する基準設定主体の取組みを歓迎するとともに、サステナビリティ保証基準開発に関する留意…
READ MORE -
経済産業省は、我が国企業が収益力や中長期的な企業価値の向上に向け、大胆な事業再編を行うことを可能とするための環境整備に取り組んでいます。この取組のひとつとして、スピンオフの円滑な実施を支援するため、『…
READ MORE -
「開示検査事例集(令和3事務年度)」の公表について
証券取引等監視委員会は、「開示検査事例集(令和3事務年度)」を取りまとめました。 https://www.fsa.go.jp/sesc/jirei/kaiji/20220831-1.html…
READ MORE -
新しい資本主義実現本部が非財務情報可視化研究会 人的資本可視化指針を策定
人的資本に関する資本市場への情報開示の在り方に焦点を当てて、既存の基準やガイドラインの活用方法を含めた対応の方向性について包括的に整理された。 https://www.cas.go.jp/jp/…
READ MORE -
第1回 研究開発に係る無形資産価値の可視化研究会の開催
研究開発型スタートアップや大学等による研究開発に係る無形資産への投資が適切に評価されるよう、無形資産の価値の評価方法や情報提供の在り方等について検討し、もって市場からの資金供給及び産学連携の促進を図る…
READ MORE -
上場会社が開示するESG関連情報を一元的に配信する「JPX上場会社ESG情報WEB(ベータ版)」の開設について
株式会社JPX総研は、上場会社のIR情報等を幅広く収集し提供しているDATAZORA株式会社(代表取締役社長 ザンザリアン アラム。以下「DATAZORA」)と協業し、東京証券取引所(以下「東証」)上…
READ MORE -
監査役スタッフ研究会(本部) 2022年版「監査役監査と監査役スタッフの業務」を公表
日本監査役協会は監査役スタッフ研究会(本部) 2022年版「監査役監査と監査役スタッフの業務」を公表しました。 https://www.kansa.or.jp/news/post-6273/
READ MORE -
サステナブルファイナンスの取組み
金融庁は、サステナブルファイナンスを「持続可能な経済社会システムを支えるインフラ」として位置づけ、金融行政におけるサステナブルファイナンスの推進に向けた諸施策について議論しています。 https…
READ MORE -
「資産課税関係の申請、届出等の様式の制定について」の一部改正について(法令解釈通達) 国税庁
国税庁は「資産課税関係の申請、届出等の様式の制定について」を改訂しました。 https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/sozoku/sochiho/k…
READ MORE -
「会計基準の選択に関する基本的な考え方」の開示内容の分析について≪2022年3月期決算会社まで≫
株式会社東京証券取引所では、このたび、2022年3月期決算会社までの「会計基準の選択に関する基本的な考え方」の開示内容について分析を行いました。 https://www.jpx.co.jp/ne…
READ MORE